今年もオタチの日がやってまいりました。
…と言いつつ当日にブログが更新できませんでしたが、何をやっていたかというと
パワーポイントを操作していました。
話は一昨年までさかのぼります。
ある日、娘がいきなりボールペンで絵を描き始めました。
ボールペン故描き直すことができず、本当は手で受け止めるはずだった葉っぱを耳で受け止めることになったそうです。

なんかインスピレーションがわいてきた!
母は拙いながらもiPadに入れていたボーカロイド「メルリ」で作曲をしました。
しかし問題が発生しました。

出力方法がわからない…
手間取っているうちに冬が終わり、冬の曲だったためお蔵入りになりました。
そして1年後。

1年経っても何も進んでいないとは誰が想像しただろうか

ピアノの楽譜はできたじゃん

でもメルリさんに歌ってもらえない…

別のボカロ買う?

むー、そこまでするんだったら使ってみるか「UTAU」を
「UTAU」はボーカロイドのように歌声を合成できるフリーソフトで、ライブラリを使うことで色々な声で歌わせることができます。
実際に使ってみたら、メルリとそこまで操作感が変わらず入れることができました。
(細かい調整などは度外視ですが)

よし、これで歌が出力できるようになった

これで動画が作れるね!

しかし絵が無い

娘ちゃん描く!

できた!


動画って何枚も絵が必要だけど、こういうの全部描くの?

無理

デスヨネー
母は複雑な動画ソフトの使い方を知らないので、パワーポイントとフォトのビデオエディター機能を使って動画を作りましたが、いかんせん慣れない作業だったため時間がかかってしまい、オタチの日の夜になってようやくショートバージョンでのお披露目となりました。
「風はふく」ショートバージョン
本当は歌詞が2番まである曲で、これを見た娘は

残りの絵も娘ちゃんが描く!
と言っているので、そのうちフルバージョンをお披露目できるかもしれません。
今年のオタチの日は曲をアップして終わりましたが、娘はしっかり絵を描いていました。
来年はちゃんと可愛いオタチの絵を描きたいと思っている母なのでした。